元パソコン修理屋の人間です。「有能」「役立った」と言われる個人ブログを目指して運営中

UNNO LOG

Pixel8 & Pixel8 Proのスペックと価格まとめ。良い機種だが前世代から価格が大幅アップ

2023-10-05

Googleが現地時間10/4に発表したPixel8 & Pixel8 Proのスペックまとめです。

大幅に値上がりしており、下取り等の利用で多少安くなるとはいえ、おそらくは今後もPixel6aや7aなどの廉価モデルが売れ筋となっていくと思われます。

Pixel 8 VS Pixel 7のスペック比較と価格

Pixel8Pixel7
ディスプレイ6.2 インチ Actua 有機ELディスプレイ
解像度1,080 x 2,400、428 ppi
リフレッシュレート最大120 Hz
最大輝度 1,400 ニト(HDR)、2,000 ニト(ピーク輝度)
常時表示対応
6.3 インチ有機ELディスプレイ
解像度1080 x 2400、416 ppi
リフレッシュレート最大90Hz
常時表示対応
プロセッサGoogle Tensor G3
Titan M2 セキュリティ コプロセッサ
Google Tensor G2
Titan M2 セキュリティ コプロセッサ
RAM8GB LPDDR5X8GB LPDDR5
ストレージ128GB / 256GB UFS3.1128GB / 256GB UFS3.1
サイズ高さ 150.5 mm、幅 70.8 mm、厚さ 8.9 mm高さ 155.6 mm、幅 73.2 mm、厚さ 8.7 mm
重量187g197g
バッテリーバッテリー駆動時間 - 24 時間以上
スーパー バッテリー セーバー モードでのバッテリー駆動時間 - 最長 72 時間
容量:4,575 mAh
バッテリー駆動時間 - 24 時間以上
スーパー バッテリー セーバー モードでのバッテリー駆動時間 - 最大 72 時間
容量:4,355 mAh
リアカメラ①50 メガピクセル Octa PD 広角
絞り値 ƒ/1.68
画角 82°
イメージ センサーのサイズ 1/1.31 インチ
超解像ズーム最大 8 倍

②12 メガピクセル 超広角
ピクセル幅 1.25 μm
絞り値 ƒ/2.2
画角 125.8°

機能
単一ゾーン LDAF(レーザー検出オートフォーカス)センサー
スペクトル センサー、フリッカー センサー
広角レンズ対応光学式および電子式手ぶれ補正機能
①50 メガピクセル Octa PD Quad Bayer 広角
絞り値 ƒ/1.85
画角 82°
イメージ センサーのサイズ 1/1.31 インチ
超解像ズーム最大 8 倍

②12 メガピクセル超広角
ピクセル幅 1.25 μm
絞り値 ƒ/2.2
画角 114°

機能
LDAF(レーザー検出オートフォーカス)センサー
スペクトル センサー、フリッカー センサー
光学式および電子式手ぶれ補正機能
高速なカメラ起動
フロントカメラ10.5 メガピクセル Dual PD 自撮りカメラ
絞り値 ƒ/2.2
ウルトラワイド画角 95°
10.8 メガピクセル
絞り値 ƒ/2.2
ウルトラワイド画角 92.8°
生体認証指紋認証(ディスプレイ内蔵)
顔認証
指紋認証(ディスプレイ内蔵)
顔認証
ワイヤレスWi-Fi 6E(802.11ax)・Bluetooth5.3・NFCWi-Fi 6(802.11ax)・Bluetooth5.2・NFC
サポート期間7 年間5年間
価格112,900円(税込・2023年10月5日時点)から82,500円(税込・2023年10月5日時点)から

ざっくりまとめると、Pixel8は、Pixel7と比較して、

  • 本体サイズはほぼ変わらず
  • リフレッシュレートが最大120Hzに
  • プロセッサがG3に
  • OSサポート期間が5年→7年とより長く
  • 価格が約3万円アップ

となりました。

Pixel 8 Pro と Pixel 7 Proのスペック比較と価格

Pixel8 ProPixel7 Pro
ディスプレイ6.7 インチSuper Actua 有機ELディスプレイ
解像度1,344 x 2,992、489 ppi
リフレッシュレート最大120Hz
最大輝度 1,600 ニト(HDR)、2,400 ニト(ピーク輝度)
常時表示対応
6.7 インチ有機ELディスプレイ
解像度1440 x 3120、512 ppi
リフレッシュレート最大120Hz
常時表示対応
プロセッサGoogle Tensor G3
Titan M2 セキュリティ コプロセッサ
Google Tensor G2
Titan M2 セキュリティ コプロセッサ
RAM12GB LPDDR5X12GB LPDDR5
ストレージ128GB / 256GB / 512GB UFS3.1128GB / 256GB / 512GB UFS3.1
サイズ高さ 162.6 mm、幅 76.5 mm、厚さ 8.8 mm高さ 155.6 mm、幅 73.2 mm、厚さ 8.7 mm
重量213g212g
バッテリーバッテリー駆動時間 - 24 時間以上
スーパー バッテリー セーバー モードでのバッテリー駆動時間 - 最長 72 時間
容量:5,050 mAh
バッテリー駆動時間 - 24 時間以上
スーパー バッテリー セーバー モードでのバッテリー駆動時間 - 最大 72 時間
容量:5,000 mAh
リアカメラ①50 メガピクセル Octa PD 広角
絞り値 ƒ/1.68
画角 82°
イメージ センサーのサイズ 1/1.31 インチ

②48 メガピクセル 超広角
絞り値 ƒ/1.95
画角 125.5°

③48 メガピクセル Quad PD 望遠カメラ
絞り値 ƒ/2.8
画角 21.8°
光学ズーム 5 倍
超解像ズーム最大 30 倍

マルチゾーン LDAF(レーザー検出オートフォーカス)センサー
スペクトル センサー、フリッカー センサー
広角レンズ対応光学式および電子式手ぶれ補正機能
①50 メガピクセル Octa PD Quad Bayer 広角
絞り値 ƒ/1.85
画角 82°
イメージ センサーのサイズ 1/1.31 インチ
超解像ズーム最大 8 倍

②12 メガピクセル超広角
ピクセル幅 1.25 μm
絞り値 ƒ/2.2
画角 114°
③48 メガピクセル Quad Bayer PD 望遠カメラ
絞り値 ƒ/3.5
画角 20.6°
光学ズーム 5 倍
超解像ズーム最大 30 倍


LDAF(レーザー検出オートフォーカス)センサー
スペクトル センサー、フリッカー センサー
光学式および電子式手ぶれ補正機能
高速なカメラ起動
フロントカメラ10.5 メガピクセル Dual PD 自撮りカメラ
絞り値 ƒ/2.2
ウルトラワイド画角 95°
オートフォーカス
10.8 メガピクセル
絞り値 ƒ/2.2
ウルトラワイド画角 92.8°
生体認証・指紋認証(ディスプレイ内蔵)
・顔認証
・指紋認証(ディスプレイ内蔵)
・顔認証
ワイヤレス・Wi-Fi 6E(802.11ax)
・Bluetooth5.3
・NFC
・超広帯域無線チップ
・Wi-Fi 6(802.11ax)
・Bluetooth5.2
・NFC
・超広帯域無線チップ
OSサポート期間7 年間5年間
価格159,900円(税込・2023年10月5日時点)から124,300円(税込・2023年10月5日時点)から

ざっくりまとめると、Pixel8 Proは、Pixel7 Proと比較して、

  • 本体サイズはほぼ変わらず
  • 超広角カメラが12メガピクセルから48メガピクセルに
  • プロセッサがG3に
  • OSサポート期間が5年→7年とより長く
  • 価格が約35,000円アップ

となりました。

値上がりの原因

値上がりの原因は、大きく2つです。

①本体価格が上がった(Pixel8は100ドル値上げ)

②為替レートが1ドル約125円→1ドル約145円の設定になった

冒頭にも書いた通り、値上がりが非常に大きく無印でも10万円を超えるので、Pixelの高コスパイメージは消えていくと思われます。

  • B!

たくさん読まれている記事

1

TPMもセキュアブートもないWindows10のパソコンでも、Windows11 24H2に無理やりアップグレードすることが可能です。しかも簡単です。

2

Windows11 24H2の不具合情報まとめです。随時更新。複数の不具合が未解決なので、アップグレードは慎重に行ってください。

3

Windows11でファイル共有ができなかったりNASにアクセスできないときはネットワークサービスやゲストアクセス、SMB1.0の設定を確認しましょう。

4

Windows11では、右クリックメニューが大幅に変更されましたが、使いにくいという声が多いです。非公式の方法ですが、簡単に以前の仕様に戻すことが可能です。

5

SMB1.0は、Windows10バージョン1709以降とWindows11でデフォルトで無効化されています。現在のWindowsは、デフォルトで無効になっているというだけです。設定を変えればSMB1.0を有効にすることは可能です。