元パソコン修理屋の人間です。「有能」「役立った」と言われる個人ブログを目指して運営中

UNNO LOG

【Tips】Windows環境でWindows10のISOイメージを直接ダウンロードする方法

2023-10-23

MicrosoftはWindows10のISOイメージをホームページで公開しており、iOSやAndroidからのアクセスでは直接ダウンロードができますが、Windows環境では、Media Creation Toolのダウンロード経由でのダウンロードを強いられます。

ブラウザのデベロッパーツールを使えば、Windows環境でも直接のISOイメージダウンロードが可能になるので、その手順を解説します。

モバイル端末からのアクセスに見せかける、という単純なからくりです。

Google Chromeのデベロッパーツールを使った手順

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO(新規タブで開きます)にアクセスし、

「メニュー」→「その他のツール」→「デベロッパーツール」と進みます。

上部のDimension:という部分でエミュレートデバイスをiPhone SEに設定します。(他の端末を選んでも問題ありません)

エディションの選択は、そもそも選べる選択肢が1つしかありません。

言語は日本語を選択します。

お使いのWindows7のアーキテクチャにあったダウンロードボタンをクリックします。

あとは待つだけで、Windows10のISOイメージが保存されます。

  • B!

たくさん読まれている記事

1

TPMもセキュアブートもないWindows10のパソコンでも、Windows11 24H2に無理やりアップグレードすることが可能です。しかも簡単です。

2

Windows11 24H2の不具合情報まとめです。随時更新。複数の不具合が未解決なので、アップグレードは慎重に行ってください。

3

Windows11でファイル共有ができなかったりNASにアクセスできないときはネットワークサービスやゲストアクセス、SMB1.0の設定を確認しましょう。

4

Windows11では、右クリックメニューが大幅に変更されましたが、使いにくいという声が多いです。非公式の方法ですが、簡単に以前の仕様に戻すことが可能です。

5

SMB1.0は、Windows10バージョン1709以降とWindows11でデフォルトで無効化されています。現在のWindowsは、デフォルトで無効になっているというだけです。設定を変えればSMB1.0を有効にすることは可能です。