当サイトの記事にはアフィリエイト広告が含まれています。

雑記

Windows11|ホスト名を確認する方法

Windows11でネットワーク設定やシステム管理のために、自分のコンピュータのホスト名を確認する必要が生じることがあります。ホスト名はネットワーク上でコンピュータを特定するための重要な情報です。本記事では、Windows11でホスト名を確認する方法について詳しく解説します。

ホスト名とは
ホスト名はネットワーク上でコンピュータを特定するための名前です。ホスト名を知ることで、他のコンピュータと通信する際や、ネットワーク上での識別が容易になります。またシステム管理者やネットワークエンジニアなどがネットワーク関連の作業を行う際にも重要な情報となります。

ホスト名を確認する方法
Windows11でホスト名を確認する方法は以下の通りです。

コマンドプロンプトで確認
コマンドプロンプトを開く: スタートメニューを開き、「cmd」と入力して「コマンドプロンプト」クリックし起動します。

ホスト名を確認するコマンドを入力する: コマンドプロンプトに以下のコマンドを入力します。

hostname

ホスト名を確認する: 入力したコマンドを実行すると、現在のコンピュータのホスト名が表示されます。

「設定」から確認
「設定」を開く: スタートメニューを開き「設定」をクリックします。

ホスト名を確認する: 開いた「設定」の「ホーム」にホスト名が表示されます。

本記事では、Windows11でホスト名を確認する方法について解説しました。ホスト名は、ネットワーク上でコンピュータを識別するための重要な情報です。必要なときに素早くホスト名を確認できるように、上記の方法を活用してください。




  • この記事を書いた人

tatsuya

Apple好きの元引きこもりアラサーです。 パソコン修理屋時代相談の多かったトラブルシューティングやリクエストを、お金を払わず自己解決できる場にすべく運営しています。 Windows(Microsoft)の記事が多めです。 案件依頼はコンタクトフォームからお願いします。

たくさん読まれている記事

1

TPMもセキュアブートもないWindows10のパソコンでも、Windows11 24H2に無理やりアップグレードすることが可能です。しかも簡単です。

2

Windows11 24H2の不具合情報まとめです。随時更新。複数の不具合が未解決なので、アップグレードは慎重に行ってください。

3

Windows11でファイル共有ができなかったりNASにアクセスできないときはネットワークサービスやゲストアクセス、SMB1.0の設定を確認しましょう。

4

Windows11では、右クリックメニューが大幅に変更されましたが、使いにくいという声が多いです。非公式の方法ですが、簡単に以前の仕様に戻すことが可能です。

5

SMB1.0は、Windows10バージョン1709以降とWindows11でデフォルトで無効化されています。現在のWindowsは、デフォルトで無効になっているというだけです。設定を変えればSMB1.0を有効にすることは可能です。

-雑記