
仕様だとLINEのデータは移行されない
Windowsのデスクトップ版LINEアプリは、ログインすると直近約2週間のトーク履歴は復元される仕様ですが、それより古いトーク履歴は復元されません。
パソコンの買い替え時の初回セットアップ作業の際、
ですが、古いパソコンで使っていたデスクトップLINEアプリのトーク履歴データは新しいパソコンに移行することが可能です。
今回は、その手順をご紹介します。
手順
移行元の古いPCからデータフォルダをバックアップします。
C:\Users\【ユーザー名】\AppData\local\Line

の中身がLINEのデータです。すべてコピーしてバックアップします。
AppDataフォルダーはシステムの隠しフォルダーになっている場合があります。
その場合は隠しファイルを表示する操作をしてください。
参考 Windows 11で隠しファイルやシステムファイルを表示する方法 | NEC LAVIE公式サイト
移行先の新しいPCにPC版LINEをインストールして、ログインする前、下記の画像のようにログインしていない状態のときに、バックアップしたデータを新しいPCの同じ場所に戻しておきます。
その後、QRコードログインかメールアドレス・パスワードでログインすれば、旧PCのトーク履歴がそのまま表示されるはずです。
以上が、Windows デスクトップ版LINEのデータ移行方法です。
コメント