当サイトの記事にはアフィリエイト広告が含まれています。

Apple 裏技のようなもの

Mac スクリーンショットの画像ファイル形式をPNG以外に変更する

スクリーンショットでPNGファイルはほぼ使わない、最初からJPEGでスクリーンショットが取得できればmacOS標準のターミナルアプリを使う方法だ

ターミナルウィンドウの最終行の「$」マークの後に下の一文をコピー&ペーストしてEnterキーを押す。

defaults write com.apple.screencapture type jpg

続いて、同様に下の一文をコピー&ペーストしてEnterキーを押す。

killall SystemUIServer

これでMacでのスクリーンショットが常にJPEGファイルで生成されるようになる。

なお、2つの文は、最初の文がスクリーンショットのファイル形式の指定で、次の文はMacのGUIを司るサーバーをリセットするもの(リセットしてJPEGという新たなパラメーターを適用)。

 なお、ひとつめの文の「jpg」を他の拡張子にすれば、そのファイルタイプでスクリーンショットが生成されるようになる。使える拡張子は、jpg/png/bmp/pdf/gif/tif/pict/jp2/psd/sgi/tgaあたり。

また、デフォルトの設定に戻したい場合、以下の一文をコピペ&Enterする。

defaults delete com.apple.screencapture type

そして同じく以下の一文をコピペ&Enterすれば初期設定に戻る。

killall SystemUIServer

Macでスクリーンショット取得しまくり&いつもJPEGファイルとして使っている、という方はお試しを。




-Apple, 裏技のようなもの

© 2025 UNNO LOG