当サイトの記事にはアフィリエイト広告が含まれています。

【絶対やろう】 BitLocker回復キーの確認方法

Windows
スポンサーリンク

Windows11 24H2ではデバイスの暗号化が強制的に有効に

Windows 11 24H2では BitLockerに関する仕様が変更されています。

変更は2つで、①BitLockerが強制的に有効になり、②Homeエディションでも暗号化が可能になりました。

HomeエディションにはBitLockerに相当する機能[デバイスの暗号化]があります。これが有効化されるというわけです。

詳細はMicrosoftの以下のドキュメントを参照してください。

Windows でのデバイス暗号化 - Microsoft サポート
Windows での BitLocker デバイス暗号化とその有効化方法について説明します。

BitLockerはWindowsのセキュリティ機能です。

ドライブが暗号化され、[回復キー]がないと暗号化を解除できないため悪意ある第三者へのデータ流出を防ぐことができます。

回復キーを確認する方法は大きく①コマンドを使う、②Microsoftアカウントページから確認するの2つがあります。

その手順を紹介します。

コマンドで回復キーを確認する

解説環境:Windows11 24H2 Pro ビルド

コマンドで回復キーを確認することが可能です。この方法が最も楽です。

ローカルアカウントでの回復キーも確認可能なのもメリットです。

スタートボタンを右クリックし「ターミナル(管理者)」を実行します。

スタートボタンを右クリックしている画面

コマンドプロンプトで以下のコマンドを実行します。

manage-bde.exe -protectors -get ドライブ文字:

例えば、暗号化されているドライブが C ドライブなのであれば「manage-bde.exe -protectors -get c:」になります。

コマンドプロンプトの画面

Enterキーを押すと[パスワード]という項目が出てきます。これが回復キーです。

コマンドプロンプトの画面

コマンドで回復キーを確認する方法は以上です。

Microsoftアカウント管理ページから確認する

Microsoftアカウント管理画面から回復キーを確認する方法です。

以下のURLにアクセスし、Microsoftアカウントにサインインします。

Sign in to your Microsoft account
Microsoftアカウントサインイン画面

回復キーを確認したいデバイスを選択し[詳細の表示]をクリックします。

Microsoftアカウントの管理画面

BitLocker [回復キーの管理]をクリックします。

Microsoftアカウントのデバイス設定画面

[回復キー]の部分に表示されている48桁の数字が回復キーです。スクショなりでメモしておきましょう。

BitLocker回復キーの確認画面

Microsoftアカウント管理画面から回復キーを確認する方法は以上です。

参考

Windows 11 users reportedly losing data due to Microsoft's forced BitLocker encryption
Microsoft made a big change regarding BitLocker encryption on Windows 11 24H2 and apparently it is leading to users losi...

コメント

タイトルとURLをコピーしました