元パソコン修理屋の人間です。「有能」「役立った」と言われる個人ブログを目指して運営中

UNNO LOG

Office 2024の永続版ではHome and Businessは選ぶ必要なし

2025-03-15

Microsoft Officeの永続版ライセンスにはHome(Personal)エディションとHome and Businessエディションがあり、両者のこれまでの違いはPower Pointの有無でした。

昨年10月に発売開始したOffice 2024では、HomeエディションにもPower Pointが付属しています。

では何が違うのかというと、「Outlookが付属しているかどうか」なんです。Home and BusinessにはOutlookがありますが、Homeにはありません。

ですが、現在MicrosoftはOutlookを無料提供しているので、Home and Businessを選ぶ理由はもはやありません。

https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/outlook/email-and-calendar-software-microsoft-outlook#Download-the-app

1万円近く価格差があるのに、事実上違いはありません。

Office 2024の永続版を買うときは、HomeエディションでOKです。

  • B!

たくさん読まれている記事

1

TPMもセキュアブートもないWindows10のパソコンでも、Windows11 24H2に無理やりアップグレードすることが可能です。しかも簡単です。

2

Windows11 24H2の不具合情報まとめです。随時更新。複数の不具合が未解決なので、アップグレードは慎重に行ってください。

3

Windows11でファイル共有ができなかったりNASにアクセスできないときはネットワークサービスやゲストアクセス、SMB1.0の設定を確認しましょう。

4

Windows11では、右クリックメニューが大幅に変更されましたが、使いにくいという声が多いです。非公式の方法ですが、簡単に以前の仕様に戻すことが可能です。

5

SMB1.0は、Windows10バージョン1709以降とWindows11でデフォルトで無効化されています。現在のWindowsは、デフォルトで無効になっているというだけです。設定を変えればSMB1.0を有効にすることは可能です。