当サイトの記事にはアフィリエイト広告が含まれています。

コラム ソフトウェア

Office 2024の永続版ではHome and Businessは選ぶ必要なし

2025-03-15

Office Home2024

Microsoft Officeの永続版ライセンスにはHome(Personal)エディションとHome and Businessエディションがあり、両者のこれまでの違いはPower Pointの有無でした。

昨年10月に発売開始したOffice 2024では、HomeエディションにもPower Pointが付属しています。

Office Home2024の仕様

では何が違うのかというと、「Outlookが付属しているかどうか」なんです。Home and BusinessにはOutlookがありますが、Homeにはありません。

Office Home and Business2024の仕様

ですが、現在MicrosoftはOutlookを無料提供しているので、Home and Businessを選ぶ理由はもはやありません。

https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/outlook/email-and-calendar-software-microsoft-outlook#Download-the-app

1万円近く価格差があるのに、事実上違いはありません。

Office 2024の永続版を買うときは、HomeエディションでOKです。




  • この記事を書いた人

tatsuya

Apple好きの元引きこもりアラサーです。 パソコン修理屋時代相談の多かったトラブルシューティングやリクエストを、お金を払わず自己解決できる場にすべく運営しています。 Windows(Microsoft)の記事が多めです。 案件依頼はコンタクトフォームからお願いします。

たくさん読まれている記事

1

非対応のPCでも、非常に簡単にWindows 10からWindows 11 24H2にアップグレードすることが可能です。本記事では、その方法を解説します。

2

Windows11 24H2の不具合情報まとめです。随時更新。複数の不具合が未解決なので、アップグレードは慎重に行ってください。

3

Windows10 / 11でファイル共有ができなかったりNASにアクセスできないときはネットワークサービスやゲストアクセス、SMB1.0の設定を確認しましょう。

4

Windows11では、右クリックメニューが大幅に変更されましたが、使いにくいという声が多いです。非公式の方法ですが、簡単に以前の仕様に戻すことが可能です。

5

SMB1.0は、Windows10バージョン1709以降とWindows11でデフォルトで無効化されています。現在のWindowsは、デフォルトで無効になっているというだけです。設定を変えればSMB1.0を有効にすることは可能です。

-コラム, ソフトウェア
-