当サイトの記事にはアフィリエイト広告が含まれています。

新型MacBook Airが発表 M4チップになり新色スカイブルーが追加

Apple
スポンサーリンク

3月5日(日本時間)、Appleが新型MacBook Airを発表しました。発売は12日予定です。

SoCが最新のM4チップに刷新され、筐体カラーに新色スカイブルーが追加されました。

サイズは従来通り13インチと15インチの2モデル。

価格は13インチモデルが16万4800円(税込)から、15インチモデルが19万8800円(税込)からで、前モデルから据え置きとなっています。

新たに搭載するM4チップは10コアCPUと最大10コアGPU、16コアNeural Engineを内蔵。

Appleのプレスリリースによると、M4チップはM1と比較して最大2倍高速(総合性能?)、Neural Engineの処理性能は最大3倍高速になっているとのこと。

搭載可能なメモリは24GBから32GBに拡張されました。ストレージは引き続き最大2TBまでです。

そのほか、カメラがデスクビューに対応した12MPセンターフレームカメラに強化されており、

最大2台の6K外部出力ができるようになりました。

Appleの生成AI、Apple Intelligenceにはもちろん対応しています。

なお、Apple Intelligenceの日本語対応は4月に予定されています。

Apple、M4チップを搭載し、スカイブルーのカラーの新しいMacBook Airを発表
Apple、新しいMacBook Airを発表。M4チップを搭載し、最大18時間のバッテリー駆動時間と12MPセンターフレームカメラを備え、価格はそのままに。

コメント

タイトルとURLをコピーしました