当サイトの記事にはアフィリエイト広告が含まれています。

Apple 新製品

新型MacBook Airが発表 M4チップになり新色スカイブルーが追加

2025-03-07

3月5日(日本時間)、Appleが新型MacBook Airを発表しました。発売は12日予定です。

SoCが最新のM4チップに刷新され、筐体カラーに新色スカイブルーが追加されました。

サイズは従来通り13インチと15インチの2モデル。

価格は13インチモデルが16万4800円(税込)から、15インチモデルが19万8800円(税込)からで、前モデルから据え置きとなっています。

新たに搭載するM4チップは10コアCPUと最大10コアGPU、16コアNeural Engineを内蔵。

Appleのプレスリリースによると、M4チップはM1と比較して最大2倍高速(総合性能?)、Neural Engineの処理性能は最大3倍高速になっているとのこと。

搭載可能なメモリは24GBから32GBに拡張されました。ストレージは引き続き最大2TBまでです。

そのほか、カメラがデスクビューに対応した12MPセンターフレームカメラに強化されており、

最大2台の6K外部出力ができるようになりました。

Appleの生成AI、Apple Intelligenceにはもちろん対応しています。

なお、Apple Intelligenceの日本語対応は4月に予定されています。

https://www.apple.com/jp/newsroom/2025/03/apple-introduces-the-new-macbook-air-with-the-m4-chip-and-a-sky-blue-color




  • この記事を書いた人

tatsuya

Apple好きの元引きこもりアラサーです。 パソコン修理屋時代相談の多かったトラブルシューティングやリクエストを、お金を払わず自己解決できる場にすべく運営しています。 Windows(Microsoft)の記事が多めです。 案件依頼はコンタクトフォームからお願いします。

たくさん読まれている記事

1

TPMもセキュアブートもないWindows10のパソコンでも、Windows11 24H2に無理やりアップグレードすることが可能です。しかも簡単です。

2

Windows11 24H2の不具合情報まとめです。随時更新。複数の不具合が未解決なので、アップグレードは慎重に行ってください。

3

Windows11でファイル共有ができなかったりNASにアクセスできないときはネットワークサービスやゲストアクセス、SMB1.0の設定を確認しましょう。

4

Windows11では、右クリックメニューが大幅に変更されましたが、使いにくいという声が多いです。非公式の方法ですが、簡単に以前の仕様に戻すことが可能です。

5

SMB1.0は、Windows10バージョン1709以降とWindows11でデフォルトで無効化されています。現在のWindowsは、デフォルトで無効になっているというだけです。設定を変えればSMB1.0を有効にすることは可能です。

-Apple, 新製品
-