価格改定

ドコモが事務手数料を値上げ 携帯電話の店頭手続きが3850円→4950円に

NTTドコモが8月5日、携帯電話サービスについて、店頭・電話窓口での事務手数料を9月5日に改定すると発表しています。これまで新規契約や名義変更、SIMの再発行などの手数料は3,850円でしたが、今回の改定により一律4,950円に引き上げられます。
Windows

Windows11のシェアがWindow10をようやく上回りました

StatCounterによる2025年7月のWindowsシェア率調査の結果が公開され、全世界でのデスクトップPC Windowsシェア率は、Windows11が53.51%ではじめてシェア率1位を獲得、Windows10が42.88%でシェア率2位に後退という結果になりました。
Windows

Microsoft、「Windows 11 SE」を2026年10月に終了へ

Microsoftが、「Windows 11 SE」のサポートを2026年10月に終了することをサポートページで明らかにしています。Windows 11 SEは、2021年11月に発表したマイクロソフトの低価格PC向けWindows 11の教育向けエディションです。
Windows

Windows11 | 検索に表示されるBingの検索候補を無効にする

Windows 11で[検索]をすると、BingのWeb検索候補が表示される仕様となっています。これをレジストリで非表示に設定する方法です。
Windows

Windows10 | Cortanaを無効にする

Windows10に搭載された音声アシスタント機能の「Cortana」ですが、意外と使うことが少ない機能の一つではないでしょうか。Cortanaは非表示するだけであれば簡単にできますが、システム上では常駐されている状態になっています。完全にCortanaを無効にするにはレジストリやグループポリシーを使用して無効にする必要があります。
Windows

【注意】「Windows で保護された印刷モード」を有効にすると印刷ができなくなる

Windows 11 24H2には、[Windows で保護された印刷モード]という機能が導入されました。初期設定では機能が無効となっていますが、有効にした場合、すでにインストール済のプリンタードライバーが自動的に削除され、印刷ができなくなります。
Windows

GeForce Maxwell / Pascal / Voltaの旧世代GPUドライバサポートは10月が最後に

NVIDIAが、旧世代GPUやWindows 10搭載PC向けのサポート計画を明らかにしています。計画では、Maxwell、Pascal、Voltaアーキテクチャを採用した旧世代GeForce GPUについては、2025年10月のリリースをもってGame Ready Driverの提供を終了し、以降は、2028年10月までの3年間、四半期ごとにセキュリティ更新プログラムのみを提供される予定となっています。
Windows

【25H2対応】ローカルアカウントでWindows 11をセットアップする方法

Windows11の初期設定をローカルアカウントで可能にする新しい方法が有志によって発見されました。Windows11 25H2でも使える方法です。
Windows

Windows11の一部IME環境でコピー直後のキー入力に関する不具合が発生中

Windows11の一部環境においてコピーした直後のキー入力が意図せず確定されてしまうIMEの問題が発生しています。この問題は、以前のバージョンのMicrosoft IMEや他社製の日本語入力ソフトで発生します。
Windows

起動しないWindowsのブートセクターをコマンドで修復する

Windwosが起動しない原因の一つとして、ブートセクター(起動に必要なプログラム)の破損があります。このページでは、Windows を起動させるブートセクターの修復を紹介します。