• ホーム
  • Windows
  • Apple
  • ハードウェア
  • ソフトウェア
  • 自作PC
  • 解説
  • UNNO LOGについて

元パソコン修理屋の人間です。「有能」「役立った」と言われる個人ブログを目指して運営中

UNNO LOG

  • ホーム
  • Windows
  • Apple
  • ハードウェア
  • ソフトウェア
  • 自作PC
  • 解説
  • UNNO LOGについて

Apple 新製品

iPad Airの新モデルが登場 M3チップで搭載98,800円から 

2025/3/7    iPad

Appleが新型iPad Airを発表しました。SoCがM3になったというのみのマイナーアップデートです。価格は11インチモデルが9万8800円からで、3月12日に発売予定です。

ソフトウェア

FireFox 136がリリース 新しいAIサイドバーと垂直タブが追加

2025/3/7    Mozilla FireFox

米国時間3月4日、MozillaのWebブラウザ「Firefox 136.0」の正式版が公開されました。目玉の新機能は、新しくなったサイドバーと垂直タブレイアウトです。セキュリティ関連の修正15件も含まれています。

ソフトウェア

【悲報】Skypeが5月にサービス終了

2025/3/26    Skype

Microsoftが、Skypeを5月5日にサービス終了すると発表しました。もうエロイプもスカイプ掲示板もできなくなります。

ソフトウェア 裏技のようなもの

【ツール不要・2025年版】Officeのプロダクトキーを確認する方法

2025/3/24    Microsoft Office

Officeパッケージを紛失しても大丈夫!実はレジストリエディターでプロダクトキーは簡単に確認できるます。ツールは不要です。

価格改定

Google Workspaceが3/17から値上げ しかし追加費用なしでGemini Advancedを使えるように

2025/3/7    Google Workspace

GoogleがGoogle Workspaceの価格改定を発表しました。値上げしたものの、Standardプラン以上で追加費用なしでGemini Advancedを使えるようになっています。

価格改定

Microsoft365が大幅値上げ。Copilotが統合されるように

2025/1/18    Microsoft Office, 価格改定

Microsoftが、個人向け「Microsoft 365」にCopilotを統合し、サブスクリプション料を値上げすると発表しました。既に新価格になっており、日本では年間6400円の値上げになっています。

セキュリティ 迷惑ソフト情報

【削除推奨】OneSafe PC Cleanerとは?正体と削除方法を解説

2025/1/17    迷惑ソフト

OneSafe PC Cleanerは迷惑ソフトで削除推奨です。この記事では、OneSafe PC Cleanerの危険性と削除方法を解説します。

セキュリティ 迷惑ソフト情報

【迷惑】PC HelpSoft Driver Updaterとは?正体と削除方法を解説

2025/4/17    迷惑ソフト

PC HelpSoft Driver Updaterは迷惑ソフトで削除推奨です。PC HelpSoft Driver Updaterの危険性と削除方法を解説します。

裏技のようなもの

【無料】Windows8.1から10にアップグレードする方法

2025/1/18    Windows10, Windows8.1

Windows8.1から10へのアップグレードは今でも無料で可能です。この記事では、その手順を初心者の方にも分かるよう解説します。

ソフトウェア フィッシングメール情報

Windows Server環境でOutlookやMicrosoft365アプリがクラッシュする不具合

2025/1/15    Microsoft Office

Windows Server 2016/2019環境において、クラシックOutlookおよびMicrosoft 365アプリ (Excel, Wordなど) がクラッシュする不具合が報告されています。Outlook起動後に予期せず終了したり 、メールを同時に開くとクラッシュが発生するようです。

« Prev 1 … 5 6 7 8 9 … 19 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

tatsuya

Apple好きの元引きこもりアラサーです。 パソコン修理屋時代相談の多かったトラブルシューティングやリクエストを、お金を払わず自己解決できる場にすべく運営しています。 Windows(Microsoft)の記事が多めです。 案件依頼はコンタクトフォームからお願いします。

たくさん読まれている記事

1
【24H2対応】Windows11非対応の古いPCを11にする方法 TPMなしOK

TPMもセキュアブートもないWindows10のパソコンでも、Windows11 24H2に無理やりアップグレードすることが可能です。しかも簡単です。

2
【3/26更新】Windows11 24H2の不具合まとめ 複数の未解決問題あり

Windows11 24H2の不具合情報まとめです。随時更新。複数の不具合が未解決なので、アップグレードは慎重に行ってください。

3
Windows11 | NASや共有フォルダにアクセスできないとき確認したい設定

Windows11でファイル共有ができなかったりNASにアクセスできないときはネットワークサービスやゲストアクセス、SMB1.0の設定を確認しましょう。

4
Windows11 | 使いにくい右クリックメニューを以前の仕様に戻す

Windows11では、右クリックメニューが大幅に変更されましたが、使いにくいという声が多いです。非公式の方法ですが、簡単に以前の仕様に戻すことが可能です。

5
Windows11 | SMB1.0を有効にする方法 非推奨だが使うことは可能

SMB1.0は、Windows10バージョン1709以降とWindows11でデフォルトで無効化されています。現在のWindowsは、デフォルトで無効になっているというだけです。設定を変えればSMB1.0を有効にすることは可能です。

  • ホーム
  • Windows
  • Apple
  • ハードウェア
  • ソフトウェア
  • 自作PC
  • 解説
  • UNNO LOGについて

元パソコン修理屋の人間です。「有能」「役立った」と言われる個人ブログを目指して運営中

UNNO LOG

© 2025 UNNO LOG