当サイトの記事にはアフィリエイト広告が含まれています。

Windows

Windows11 | デスクトップからファイル・フォルダが全部消えたときの対処法

デスクトップのファイルとフォルダがすべて消えた

昔、お客様から相談を受けて解決した問題を紹介します。

「デスクトップに何も表示されない、ファイルとフォルダがない」というものです。

Windows11のデスクトップ

「何もしていない。勝手に消えた」そうです。

ユーザプロファイル破損(昔は結構あった)を疑ったのですが、一時プロファイルは使われておらずユーザプロファイルは正常でした。

タスクバーやスタートメニューからのアプリ起動も問題ありません。

設定画面も表示されます。

「データはあるのに表示されない」という状況なわけです。

原因

単純でした。

デスクトップアイコンの表示機能が原因でした。

デスクトップを右クリックし、右クリックメニューを表示させ[その他のオプションを確認]をクリックします。

Windows11の右クリックメニュー

[表示]→[デスクトップのアイコンの表示]のチェックが外れていました。

デスクトップアイコンの表示にチェックを入れる

チェックを付けると、デスクトップのファイルとフォルダの表示が復旧しました。

システムやプロファイル破損を疑いヒヤリとしたのですが、原因はこんなに単純だったわけです。

ただし、お客様は「そのチェック操作はしていない」とのことでした。共用パソコンだったそうなので、他のユーザーが犯人の可能性があります。

アイコンがなくなると「データが消えた!?」となってしまいますね。

ちなみに この機能は、プレゼンテーションなどで画面を大勢に見せるスクリーンするときに

「プライバシー保護のためアイコンがない状態のデスクトップを一時的に表示させる」ために使うようです。




  • この記事を書いた人

tatsuya

Apple好きの元引きこもりアラサーです。 パソコン修理屋時代相談の多かったトラブルシューティングやリクエストを、お金を払わず自己解決できる場にすべく運営しています。 Windows(Microsoft)の記事が多めです。 案件依頼はコンタクトフォームからお願いします。

たくさん読まれている記事

1

TPMもセキュアブートもないWindows10のパソコンでも、Windows11 24H2に無理やりアップグレードすることが可能です。しかも簡単です。

2

Windows11 24H2の不具合情報まとめです。随時更新。複数の不具合が未解決なので、アップグレードは慎重に行ってください。

3

Windows11でファイル共有ができなかったりNASにアクセスできないときはネットワークサービスやゲストアクセス、SMB1.0の設定を確認しましょう。

4

Windows11では、右クリックメニューが大幅に変更されましたが、使いにくいという声が多いです。非公式の方法ですが、簡単に以前の仕様に戻すことが可能です。

5

SMB1.0は、Windows10バージョン1709以降とWindows11でデフォルトで無効化されています。現在のWindowsは、デフォルトで無効になっているというだけです。設定を変えればSMB1.0を有効にすることは可能です。

-Windows
-,