当サイトの記事にはアフィリエイト広告が含まれています。

Windows

Windows 11|マウスやキーボードでスリープを解除する/スリープさせない設定方法

Windows 11では、スリープ中のPCをマウスやキーボードで簡単に解除できる便利な機能があります。

でも、ちょっとした動きで誤ってスリープが解除されてしまうとプチストレスです。

この機能はオフにする/オンにすることが可能です。今回は、その設定方法をわかりやすく解説します。

スリープ解除設定の概要

Windows 11では、次のような場面でマウスやキーボードがスリープ解除に使用されます

デスクトップで軽くマウスが触れてしまった場合
キーボード入力で意図せずPCが起動した場合
この機能は便利ですが、デスクトップで意図しない動作を防ぐため、環境や使用状況に応じて有効・無効を切り替えることが推奨されます。

設定を変更する手順

デバイスマネージャーを開く
スタートメニューを右クリックし「デバイスマネージャー」を選択します。

デバイスを選択
「キーボード」または「マウスとそのほかのポインティングデバイス」を展開します。

使用しているデバイスを右クリックし、「プロパティ」を選択します。

電源管理の設定を変更する
「電源管理」タブを開きます。

「このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする(O)」のチェックボックスを必要に応じて「オン」または「オフ」切り替えます。
変更後、「OK」をクリックします。

設定変更時の注意点

誤作動防止: 無効化する場合、デバイスが完全に動作しない可能性があるため、代替手段を確認しておきましょう(例: 電源ボタンを使った復帰)。
外付けデバイスとの相性: 一部の外付けマウスやキーボードは、特定のドライバー設定が必要な場合があります。ドライバーの最新バージョンをインストールしてください。
ノートPCの注意: ノートPCの場合、マウスとタッチパッドの設定を区別する必要があります。

どちらの設定が最適?状況に応じた選択がおすすめです。

有効化したほうが良い場合:
すぐにPCを使いたい環境(デスクワークなど)。
日常的にPCを頻繁にスリープ解除する場合。
無効化したほうが良い場合:
電力節約を重視する場合(ノートPCユーザーなど)。
ペットや子供が周囲にいる環境で誤操作を避けたい場合。

以上が、Windows 11でマウスやキーボードによるスリープ解除を設定する方法です。使用環境に合わせて適切に設定を調整しましょう。




-Windows

© 2025 UNNO LOG