当サイトの記事にはアフィリエイト広告が含まれています。

セキュリティ ソフトウェア

7zipに脆弱性 最新版へアップデートを

あらゆる拡張子に対応した定番の解凍・圧縮ソフト「7-Zip」に、リモートコード実行の脆弱性が発見されました。

この脆弱性のCVE(脆弱性識別子)はCVE-2024-11477。

現時点で悪用報告はありませんが、CVSSスコアは7.8と比較的高く、早めに対応したいところです。

この脆弱性により、ユーザーが悪意のあるアーカイブを操作したときに、攻撃者が現在のプロセスのコンテキストで任意のコードを実行できるようになります。

電子メールの添付ファイルや共有ファイルを通じて配布されたアーカイブをユーザーに開かせることで、この脆弱性の悪用が可能になります。

本脆弱性は7-Zip 24.07で修正されています。

なお、最新版は24.09なので、この機会に最新版にするのがベストです。

7-Zipのダウンロードはこちらからどうぞ。

https://7-zip.opensource.jp

参考:Critical 7-Zip Vulnerability Let Attackers Execute Arbitrary Code




  • この記事を書いた人

tatsuya

Apple好きの元引きこもりアラサーです。 パソコン修理屋時代相談の多かったトラブルシューティングやリクエストを、お金を払わず自己解決できる場にすべく運営しています。 Windows(Microsoft)の記事が多めです。 案件依頼はコンタクトフォームからお願いします。

たくさん読まれている記事

1

非対応のPCでも、非常に簡単にWindows 10からWindows 11 24H2にアップグレードすることが可能です。本記事では、その方法を解説します。

2

Windows11 24H2の不具合情報まとめです。随時更新。複数の不具合が未解決なので、アップグレードは慎重に行ってください。

3

Windows10 / 11でファイル共有ができなかったりNASにアクセスできないときはネットワークサービスやゲストアクセス、SMB1.0の設定を確認しましょう。

4

Windows11では、右クリックメニューが大幅に変更されましたが、使いにくいという声が多いです。非公式の方法ですが、簡単に以前の仕様に戻すことが可能です。

5

SMB1.0は、Windows10バージョン1709以降とWindows11でデフォルトで無効化されています。現在のWindowsは、デフォルトで無効になっているというだけです。設定を変えればSMB1.0を有効にすることは可能です。

-セキュリティ, ソフトウェア