当サイトの記事にはアフィリエイト広告が含まれています。

Chrome Ver133でuBlockなどのV2アドオンが使えなくなります

ソフトウェア
スポンサーリンク

Chrome Ver133でuBlockが無効化された

Google Chromeバージョン133.0.6847.2 (Dev Version)でuBlockが使えなくなっていました。(Edgeは未確認)

「この拡張機能は、Chrome拡張機能のベストプラクティスに沿わないため、ご利用いただけなくなりました。」と表示されています。

「この拡張機能は、Chrome拡張機能のベストプラクティスに沿わないため、ご利用いただけなくなりました。」の表示画面

Chrome バージョン131.0.6778.86(最新安定板)だと「この拡張機能は、Chrome拡張機能のベストプラクティスに沿わないため、まもなくサポートされなくなる可能性があります。」と表示されます。

Chrome バージョン131.0.6778.86の「この拡張機能は、Chrome拡張機能のベストプラクティスに沿わないため、まもなくサポートされなくなる可能性があります。の画面

これは不具合ではありません。

Googleは現在、「Manifest V2」拡張機能の段階的な廃止をしています。

Manifest V2 phase-out begins
Update (10/10/2024): We???ve started disabling extensions still using Manifest V2 in Chrome stable. Read more details in...

uBlockはV2の拡張機能なので、あと数か月で使えなくなると思われます。

「Manifest V3」に移行させることで拡張機能エコシステム全体のセキュリティ、プライバシー、パフォーマンス、信頼性が向上するようです。

Google様から広告収益をいただいている身で申し上げにくいのですが、V3に対応しているブロッカーはすでにあります。

そちらへ移行するといいかもしれません。

YouTube Premiumは普通におすすめだよ!

スマートフォンだとオフラインで動画を観れるし、バックグラウンドで再生できる!

そして広告のないYouTube Musicがついてくる!

まずは1か月の無料トライアルから!

Music Premium で広告なしの音楽を楽しむ | YouTube Music
Music Premium に加入すると、オフラインや他のアプリを使用中でも音楽を再生できるようになります。手軽に楽しめる広告なしのストリーミング サービスに今すぐ加入して、音楽を聴き始めましょう。

あと、App Store経由だと高くなるのでブラウザから契約するのがおすすめです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました