当サイトの記事にはアフィリエイト広告が含まれています。

Windows

Windowsアプリを常に「管理者として実行」する方法

[管理者として実行]とは?

Windowsではセキュリティーの観点から、[管理者]の権限を持ったユーザーであっても通常は[標準ユーザー]としてアプリを実行しています。

そのため、管理者の権限が必要なアプリを実行するためには、「アイコンを右クリックする」>「メニューより【管理者として実行】を選択する」と言った操作が必要です。

セキュリティーの観点からも逐一の操作が望ましいですが、常に管理者として実行することもできます。

常に管理者として実行するやり方

やり方は2つあり、「アプリを常に管理者として実行する」「対象のショートカットアイコンから起動した時のみ管理者として実行する」となります。

このため、場合によって「管理者として実行する」「標準ユーザーとして実行する」と分けたい場合にはショートカットアイコンに対して設定します。

Windows 11を例とします。Windows 10でも同様の操作が可能ですが文言などが異なる場合があります。
ショートカットアイコンを右クリックし、コンテキストメニューより【プロパティ】をクリックします。
Windows 11→コンテキストメニュー
プロパティの[ショートカット]より【詳細設定】をクリックします。
Windows 11→ショートカットアイコン→プロパティ→ショートカット
詳細プロパティより【管理者として実行】にチェックします。
最後に【OK】をクリックします。
Windows 11→ショートカットアイコン→プロパティ→ショートカット→詳細プロパティ

アプリ

アプリのアイコンを右クリックし、コンテキストメニューより【プロパティ】をクリックします。
実行ファイルである必要は無く、ショートカットアイコンでも問題ありません。
Windows 11→コンテキストメニュー

プロパティの[互換性]より【管理者としてこのプログラムを実行する】をクリックします。
最後に【OK】をクリックします。
Windows 11→ショートカットアイコン→プロパティ→互換性

常に管理者として実行するやり方は以上です。




-Windows
-,

© 2025 UNNO LOG