Apple

iPad Airの新モデルが登場 M3チップで搭載98,800円から 

Appleが新型iPad Airを発表しました。SoCがM3になったというのみのマイナーアップデートです。価格は11インチモデルが9万8800円からで、3月12日に発売予定です。
ソフトウェア

FireFox 136がリリース 新しいAIサイドバーと垂直タブが追加

米国時間3月4日、MozillaのWebブラウザ「Firefox 136.0」の正式版が公開されました。目玉の新機能は、新しくなったサイドバーと垂直タブレイアウトです。セキュリティ関連の修正15件も含まれています。
ソフトウェア

【悲報】Skypeが5月にサービス終了

Microsoftが、Skypeを5月5日にサービス終了すると発表しました。もうエロイプもスカイプ掲示板もできなくなります。
ソフトウェア

【2025年版】Officeのプロダクトキーを確認する方法3選

現在PCにインストールされているMicrosoft Officeのプロダクトキーを調べる方法3選です。コマンドプロンプトやレジストリエディターで簡単に調べることができます。
価格改定

Google Workspaceが3/17から値上げ しかし追加費用なしでGemini Advancedを使えるように

GoogleがGoogle Workspaceの価格改定を発表しました。値上げしたものの、Standardプラン以上で追加費用なしでGemini Advancedを使えるようになっています。
価格改定

Microsoft365が大幅値上げ。Copilotが統合されるように

Microsoftが、個人向け「Microsoft 365」にCopilotを統合し、サブスクリプション料を値上げすると発表しました。既に新価格になっており、日本では年間6400円の値上げになっています。
セキュリティ

【削除推奨】OneSafe PC Cleanerとは?正体と削除方法を解説

OneSafe PC Cleanerは迷惑ソフトで削除推奨です。この記事では、OneSafe PC Cleanerの危険性と削除方法を解説します。
セキュリティ

【迷惑】PC HelpSoft Driver Updaterとは?正体と削除方法を解説

PC HelpSoft Driver Updaterは迷惑ソフトで削除推奨です。PC HelpSoft Driver Updaterの危険性と削除方法を解説します。
裏技のようなもの

【無料】Windows8.1から10にアップグレードする方法

Windows8.1から10へのアップグレードは今でも無料で可能です。この記事では、その手順を初心者の方にも分かるよう解説します。
ソフトウェア

Windows Server環境でOutlookやMicrosoft365アプリがクラッシュする不具合

Windows Server 2016/2019環境において、クラシックOutlookおよびMicrosoft 365アプリ (Excel, Wordなど) がクラッシュする不具合が報告されています。Outlook起動後に予期せず終了したり 、メールを同時に開くとクラッシュが発生するようです。