-
-
【24H2対応】Windows11非対応の古いPCを11にする方法 TPMなしOK
非対応のPCでも、非常に簡単にWindows 10からWindows 11 24H2にアップグレードすることが可能です。本記事では、その方法を解説します。
-
-
Athlon 200GEをRyzen3 3200Gに換装してWindows11にアップグレード
Windows10のサポート終了まで1年を切り、ぼちぼちWindows11への移行が必要な頃合いになってきました。今回、AMD Athlon 200GEのPCをRyzen3 3200Gに換装してWindows11にアップグレードしてみました。
-
-
【個人もOK】Windows10のサポート延長は有償です
2024/12/5 Windows10
Windows10のサポート期限は2025年10月14日ですが、お金を払えば拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)を受け取れるようになります。Windows10のESUは個人でも購入可能です。
-
-
【メディア作成ツール】Windows7から10にアップグレードできなくなっている件
2024/11/25 Windows10
どうやら、メディア作成ツールを使ったWindows7から10へのアップグレードができなくなったようです。別の方法でアップグレードできたので、その共有をします。
-
-
Windows10でライセンス認証を解除するコマンド
2024/8/5 Windows10
Windows10では、slmgrコマンドを使用してプロダクトキーの認証を解除することが可能です。DSP版Windowsのライセンス移行をしたいときにお使いください。
-
-
【徹底解説】Windows7から10に無料でアップグレードする方法
実は今でも、Windows7から10へと無料アップグレードが可能です。この記事では、アップグレード手順を丁寧に解説します。
-
-
【検証】Office2010はWindows10環境に新規インストール可能です
2023/10/25 Microsoft Office, Windows10
Microsoftの公式情報では、Office2010のサポートはWindows8までですが、WindowsとOfficeのバージョン対応は結構緩めです。実際にWindows10環境に、Office2010の新規インストールをしてみました。
-
-
【Tips】Windows環境でWindows10のISOイメージを直接ダウンロードする方法
2023/10/23 Tips, Windows10, Windows11, Windows8.1
Windows環境では、Windows10のISOイメージのダウンロードにMedia Creation Toolを強いられます。ブラウザのデベロッパーツールを使えば、Windows環境でも直接のISOイメージダウンロードが可能になるので、その手順を解説します。
-
-
ThunderbirdにiCloudメールを設定する方法
iCloudメールをThunderbirdで送受信するには、固有のパスワードを生成する必要があり、注意が必要です。
「Apple IDとパスワードを何回正しく入力してもうまく設定できない」という方は、本記事が参考になると思います。
-
-
ネットオークションのOfficeは、ライセンス認証が突然できなくなるので注意(0xC004C060)エラー
2023/10/14 Microsoft Office, Windows10, Windows11, Windows8.1
ネットオークションで購入したPCに付属していたOfficeのライセンス認証が「申し訳ございません。何らかの問題が発生したため、現在、この操作を実行できません。後で試してみてください。( 0xC004C060 )」のエラーでうまくいかなかった件。役立ちそうなのでシェアしたいと思います。