-
Microsoft Officeのプロダクトキーを調べる方法
2025/1/18 Microsoft Office
Officeを利用するには、ライセンス認証をするためにプロダクトキーが必要です。この記事では、Microsoft Officeのプロダクトキーを調べる方法について、解説します。
-
Microsoft365が大幅値上げ。Copilotが統合されるように
2025/1/17 Microsoft Office, 価格改定
Microsoftが、個人向け「Microsoft 365」にCopilotを統合し、サブスクリプション料を値上げすると発表しました。既に新価格になっており、日本では年間6400円の値上げになっています。
-
Windows Server環境でOutlookやMicrosoft365アプリがクラッシュする不具合
2025/1/15 Microsoft Office
Windows Server 2016/2019環境において、クラシックOutlookおよびMicrosoft 365アプリ (Excel, Wordなど) がクラッシュする不具合が報告されています。Outlook起動後に予期せず終了したり 、メールを同時に開くとクラッシュが発生するようです。
-
Office 2013/2016/2019/2021のインストーラーをダウンロードする方法
2024/11/15 Microsoft Office
Office2013以降はインターネット経由でインストーラーをダウンロードして設定を進める必要があります。この手順がなかなか分かりにくいので、初心者でもわかるように解説します。
-
【検証】Office2010はWindows10環境に新規インストール可能です
2023/10/25 Microsoft Office, Windows10
Microsoftの公式情報では、Office2010のサポートはWindows8までですが、WindowsとOfficeのバージョン対応は結構緩めです。実際にWindows10環境に、Office2010の新規インストールをしてみました。
-
ネットオークションのOfficeは、ライセンス認証が突然できなくなるので注意(0xC004C060)エラー
2023/10/14 Microsoft Office, Windows10, Windows11, Windows8.1
ネットオークションで購入したPCに付属していたOfficeのライセンス認証が「申し訳ございません。何らかの問題が発生したため、現在、この操作を実行できません。後で試してみてください。( 0xC004C060 )」のエラーでうまくいかなかった件。役立ちそうなのでシェアしたいと思います。
-
【検証】Office2010はWindows11環境に新規インストール可能です
2023/10/5 Microsoft Office, Windows11
Microsoftのドキュメントによると、Office2010が動作するのはWindows8までとなっていますが、WindowsとOfficeのバージョン対応は結構緩めです。実際にWindows11環境に、Office2010の新規インストールをしてみました。
-
【検証】Office2007はWindows11でも使えます
2023/8/29 Microsoft Office, Windows11
Microsoftのドキュメントによると、Office2007が動作するのはWindows8.1までとなっていますが、WindowsとOfficeのバージョン対応は結構緩めです。実際にWindows11 24H2に、Office2007の新規インストールをしてみました。
-
【検証】Office2013はWindows11でも使えます
2023/8/26 Microsoft Office, Windows11
Microsoftのドキュメントによると、Office2013が動作するのはWindows10までとなっていますが、WindowsとOfficeのバージョン対応は結構緩めです。実際にWindows11 Pro環境に、Office2013の新規インストールをしてみました。
-
【解決】ボリュームライセンスのOffice2016がアップデートできない
2023/8/12 Microsoft Office
ボリュームライセンスのOffice 2016で更新するボタンがなく、アップデートできないことに気がつきました。Windows Updateの設定を変更することで、更新できるようになったので手順をご紹介します。