- ホーム >
- tatsuya
tatsuya

パソコン修理屋時代相談の多かったトラブルシューティングやリクエストを、お金を払わず自己解決できる場にすべく運営しています。 Windowsの記事が多めです。
元パソコン修理屋の人間です。「有能」「役立った」と言われる個人ブログを目指して運営中
2025/3/11 Intel
Intelの第13/14世代Core CPUに、システムが不安定になったりクラッシュする不具合が報告されています。対象CPUと各社の対応をまとめました。
2024/8/12
ランサムウェア被害が急増しています。ランサムウェアとは何なのか?知らなかったでは済まされないランサムウェアの知識と対策を解説します。
2024/8/6
初代Ryzen環境の方は、CPUのみの変更でWindows11アップグレードできることがあります。一式交換が面倒くさい感じている方は、一度ご確認ください。
2024/8/6 Windows10
Windows10では、slmgrコマンドを使用してプロダクトキーの認証を解除することが可能です。DSP版Windowsのライセンス移行をしたいときにお使いください。
2024/8/11
家電量販店のパソコンコーナーを覗くと、Core Ultraのプロモーションがすごいですね。私はIntel信者ではないですが、Core Ultraは確かにすごい製品です。これまでのIntel CPUと何が違うのか、PC初心者にも分かるよう解説したいと思います。
2024/8/2
パソコンやスマートフォンでインターネット閲覧をしていると、「Cookieの提供に同意しますか?」などの画面が表示されることがありますが、Cookieとは何のか具体的に分かっている人は少ないです。本記事では、Cookieについて初心者にも分かるよう解説します。
2024/7/31 AMD
台湾 台北で開催されたComputex 2024でAMD Zen 5プロセッサについてのまとめです。ソケットはZen4と同じAM5で、AMDによるとCore i9 14900Kより優秀なようです。
2024/12/1
近年はWi-Fiの技術進歩も目覚ましく、理論値では有線接続と遜色ない速度がでるようになりました。 2023年12月にWi-Fi7が解禁され、様々な場所で「Wi-Fi7で世界が変わる」だの「今すぐWi- ...
2024/11/20
先日、Windows11 PCで「参照されたアカウントは現在ロックアウトされているため、ログオンできない可能性があります」と表示され、ログインできませんでした。対処法を備忘録としてメモします。
2025/1/7 コラム
WindowsエディションにはHomeとProがあり、メーカーPCだと1万円近く価格差があります。HomeとProは何が違うのか、どちらを選ぶべきなのか解説してゆきます。