当サイトの記事にはアフィリエイト広告が含まれています。

Windows

Office 2013/2016/2019/2021のインストーラーをダウンロードする方法

2024-11-15

Office 2013以降はインストール用DVDがない

とある経緯でOffice 2013永続版のインストールが必要になりました。

Officeの永続版(買い切り型)はバージョン2013以降、DVDが付属しません。

Office2013のパッケージ

インターネット経由でインストーラーをダウンロードして設定を進める必要があります。

この手順がなかなか分かりにくく、パソコンに慣れていない人だとできない人が いそうなので、初心者でもわかるように解説します。

なお、この記事では2013 Home and Businessのダウンロードを行いますが、Office 2016/2019/2021も同じ手順です。

Officeのインストーラーをダウンロードする手順

以下のURLにアクセスし、「はじめる」をクリックしてMicrosoftアカウントにサインインします。

https://setup.office.com

プロダクトキー入力画面が出てくるので、入力して「次へ」をクリックします。

プロダクトキー入力画面

Officeのエディションとバージョンが合っていることを確認し、 「利用」ボタンをクリックします。

Officeのダウンロード画面

32ビット・64ビットどちらをダウンロードするか聞かれるので、環境に応じた方を選びます(わからなければ64ビット版でOKです)

32ビットダウンロード画面

Officeのインストーラーがダウンロードされます。

ダウンロードしたOffice 2013のインストーラーファイル

あとはこれを実行して、手順通りインストールを進めていけばOKです。

Office 2013のインストール

まとめ

パソコン好きな人じゃないと、スムーズにインストールするのは難しいと思います。

永続版購入者だって立派な顧客なんですから、かんたんに製品を使えるよう平等に扱ってほしいです。




  • この記事を書いた人

tatsuya

Apple好きの元引きこもりアラサーです。 パソコン修理屋時代相談の多かったトラブルシューティングやリクエストを、お金を払わず自己解決できる場にすべく運営しています。 Windows(Microsoft)の記事が多めです。 案件依頼はコンタクトフォームからお願いします。

たくさん読まれている記事

1

非対応のPCでも、非常に簡単にWindows 10からWindows 11 24H2にアップグレードすることが可能です。本記事では、その方法を解説します。

2

Windows11 24H2の不具合情報まとめです。随時更新。複数の不具合が未解決なので、アップグレードは慎重に行ってください。

3

Windows10 / 11でファイル共有ができなかったりNASにアクセスできないときはネットワークサービスやゲストアクセス、SMB1.0の設定を確認しましょう。

4

Windows11では、右クリックメニューが大幅に変更されましたが、使いにくいという声が多いです。非公式の方法ですが、簡単に以前の仕様に戻すことが可能です。

5

SMB1.0は、Windows10バージョン1709以降とWindows11でデフォルトで無効化されています。現在のWindowsは、デフォルトで無効になっているというだけです。設定を変えればSMB1.0を有効にすることは可能です。

-Windows
-