当サイトの記事にはアフィリエイト広告が含まれています。

Windows

【超簡単】非互換/非対応のPCをWindows11 24H2にアップグレードする方法

非対応のPCでも、非常に簡単にWindows 10からWindows 11 24H2にアップグレードすることが可能です。

本記事では、その方法を解説します。

作業は自己責任でお願いします。作業前にデータのバックアップを必ず取りましょう。

手順

はじめに、Windows11のISOイメージをダウンロードする必要があります。

メディア作成ツールを使うのが簡単なので、おすすめです。

以下のMicrosoftのページからダウンロード可能です。

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

ダウンロードが終わったら、ISOイメージをマウントしましょう。

その後コマンドプロンプトを管理者権限で起動して、

コマンドプロンプトを起動

①インストールメディアのドライブに移動します。仮にインストールメディアがEドライブであれば、以下のように「E:」と入力してエンターを押します。

②次に「setup /product server」と入力してエンターを押します。

コマンドプロンプトで「setup /product server」と入力

Windows11のセットアップが起動します。Windows Serverと表示されていますが、気にせず「次へ」をクリックします。

Windows11のセットアップ画面

ここからは、通常のWindows11アップグレードと同じです。利用規約に同意し、引き継ぎたい項目を選んで、

引き継ぐ項目の選択画面

Windows11をインストールします。

青い画面になったら、あとは待つだけです。

Windows11インストール中の画面

Windows10 Pro 22H2から、Windows11 Pro 24H2ビルド26100.2033にアップグレードできました。

Windows11 24H2ビルド26100.2033のデスクトップ画面

最後に

Windows11 24H2では従来の抜け道が塞がれてしまったかと思いきや、

実際は、このように非常に簡単にアップグレードできることが分かってしまいました。

なんだかんだで、システム要件はあってないようなものだったのかもしれません。

25H2でこの手が防がれても、別の方法で回避策が見つけられそうです。




-Windows
-,

© 2024 UNNO LOG