- ホーム >
- tatsuya
tatsuya

パソコン修理屋時代相談の多かったトラブルシューティングやリクエストを、お金を払わず自己解決できる場にすべく運営しています。 Windowsの記事が多めです。
元パソコン修理屋の人間です。「有能」「役立った」と言われる個人ブログを目指して運営中
2024/12/5
Virtual BoxでWindows10の仮想マシンを作成しようとしたら、「無人応答ファイルから設定を読み取れません」のエラーが出て、セットアップを進められない事態に陥ったけど解決しました。
2024/12/5 Windows7
Windows7 SP1をインストールしたのですが、アップデートが取得できない問題が発生しました。アップデート確認先の署名が切れていることによるエラーのようです。2つの更新プログラムを手動で適用する必要があるので、解説します。
2024/12/1 Apple
Macが古くて限界なら、BootCampでWindows10をインストールしちゃいましょうという記事です。Windows7、8.1からのアップグレードも可能です。
2024/12/1 Windows10
どうやら、メディア作成ツールを使ったWindows7から10へのアップグレードができなくなったようです。別の方法でアップグレードできたので、その共有をします。
2024/12/9 Google Chrome
Google Chromeバージョン133(Dev Version)でuBlockが使えなくなっていました。uBlockはManifest V2の拡張機能なので、あと数か月で使えなくなると思われます。
2025/1/7 WordPress
WordPressの投稿画面に画像をアップロードすると「画像にalt属性が指定されていません」と表示されてしまう問題が発生しました。原因は画像フォーマットでした。HEICではなくJPGをアップロードすれば解決します。
2024/11/24 Google Chrome
Chromeでネットを見ているときに、PDFを表示しようとするとダウンロードされてしまいます。PDFビューアーで表示させる手順が少し分かりにくかったので、共有します。
2025/1/1
Windows10のサポート終了まで1年を切り、ぼちぼちWindows11への移行が必要な頃合いになってきました。今回、AMD Athlon 200GEのPCをRyzen3 4300Gに換装することでWindows11にできたので、同じAthlonシリーズや初代Ryzenをお使いの人はご参考ください。
2025/1/1 Microsoft Office
Office2013以降はインターネット経由でインストーラーをダウンロードして設定を進める必要があります。この手順がなかなか分かりにくいので、初心者でもわかるように解説します。
2024/11/1 迷惑ソフト
Driver Maxって何?ドライバーの更新をすすめてくるけど、やったほうがいいの?
いいえ その必要はありません!Driver Maxの正体と削除方法について解説します。